こんばんは(*^^*)
自分と自信を育てて
望む未来を手に入れるセルフツリープロジェクトのyumiです。
いや~数々の感動を与えてくれたオリンピック!
とうとう終わっちゃいましたね~(*´▽`*)
長かったようなあっという間のような
ハラハラどきどき💕
泣いたり笑ったり叫んだり(笑)
本当にどの種目も感動の名場面が
多くて多くて!!!
皆さんはどの場面が印象に残りましたか🌠
私は卓球に体操にレスリングに水泳に。。。
おかげさまで私もたくさん心の筋トレができましたヽ(^。^)ノ
心の筋トレって何?どうするの?
心の筋トレって???
身体とちがって目に見えない心を鍛えるって
そんなことできるの、、、
何か特殊な機械を使って
心電図を撮る時みたいに
身体にペタペタ貼って
何か測定でもするのかしら( ˘ω˘ )
いえいえ、そんな難しいことではありません。
心のトレーニングとは
様々な感情を感じるってことなんです!
私たちは大人になるにつれて
社会のルールに合わせて
我慢することを覚えていくので
子供に比べると
素直な感情表現をする機会が激減しているんですよね。
特に男性は、
『男は泣くな!』
なーんてことを小さい頃から教えられて育つので
感情なんて
なかなか表に出すことができません(;_;)/~~~
だから感じる力(感受性のアンテナ)が
下がり気味の人が多いんです。
皆さんはいかがですか💛
この感じる力を高めるには
感情が動くことをすればいいわけで
最も簡単な方法をお伝えしますね。
💓映画やドラマを観て感情を味わう
これが一番てっとり早いかもです!
他にも、スポーツ観戦とか
好きなことをしたり見たりするのもおススメです。
でも映画やドラマは
ポジティブな感情だけでなく
ネガティブな感情も
複雑な感情も
様々な感情を味わえるので
感じる力をのばすには
一番バランスがいいのです。
ぜひ主人公と一緒になって
泣いたり笑ったり怒ったり
落ち込んだり焼きもちをやいたりしながら
感じる心を育ててください。
心のトレーニングをすると何がいいの?
ちなみに
映画やドラマを見ながら
一緒になって感情を感じること自体が
感情の浄化(心のお掃除)になっているんですよね(^_-)-☆
特に怒りや悲しみの感情は
映画を観ながらであれば普段より出しやすいと思いますので
思いっきり感情移入して
しっかり吐き出して感じ切ることで
日常生活の中で溜め込んで
爆発することが減りますよ~(^.^)/~~~
感情を溜め込んでいると
いつかどこかで爆発するか
爆発しないなら
身体を壊すメンタル不全になりやすいです( ;∀;)
なので感情を感じることは
予防医学とも言えるんですよ🏥
カラオケとか
思いっきり歌うとスッキリするのもイイですね♬
身体から出すというところが
ポイントです!
ぜひ
豊かに感じる心を育てて
自分らしく健やかに生きる心を作っていきましょう💓